(被相続人)Aさん
(相続人) 妻Bさん、子Cさん、子Dさんの3名
(相続財産)自宅不動産/農地/銀行3ヶ所/有価証券
(相談内容)相続人全員の話し合いでBさんがすべて相続する事で合意していました。
しかし、Bさんは高齢で、CさんもDさんも既に独立し
県外在住で地元の銀行や証券会社に出向いての手続や不動産の名義変更のために
平日に法務局へ行く時間もなく、なかなか手続がすすまないとのご相談でした。
(当センターの対応)
Bさんよりご依頼を受け、まず被相続人であるAさんの戸籍収集、相続財産調査を着手し
それをもとに当センターで金融機関への提出書類と提携司法書士によって登記に必要な書類をとりまとめ、
その後、書類回収後に当センターは金融機関へ、提携司法書士が法務局への手続を代行し完了いたしました。
➡【相続手続一式サポート】
(被相続人)Aさん ※遺言なし
(相続人) 妻Bさん、子Cさん、子Dさん、子Eさんの4名
(相談内容)亡くなったAさんには、妻Bさんとの間の子であるCさん、Dさんと先妻との間の子であるEさんがいました。
遺言がない場合、遺産分割協議のためには、相続人全員の協議が必要ですが、
Bさん、Cさん、DさんはEさんとは疎遠で連絡するにも居所も不明で戸籍での調査方法がわからないとのご相談でした。
(当センターの対応)
Bさんよりご依頼を受け当センターで相続関係図を作成し、相続人同士で遺産分割協議がなされ話し合いが解決しました。
➡【相続人調査サポート】
(被相続人)Bさん
(相続人) 子Cさん、子Dさんの2名
(相談内容)亡くなったBさんは、ご主人から相続した自宅である不動産を所有されていました。
子であるCさん、Dさんは既に県外在住で持家も所有されていました。
今回、相続するCさんとDさんは実家である自宅を今後、どうするかについてのご相談でした。
(当センターの対応)
相続した不動産は、そのまま放置してしまうと深刻な空家問題に発展したり、固定資産税の負担など考慮する必要があります。
Cさん、Dさんの意向で、売却を検討しながら、しばらくはそのままにしておきたいとの依頼を受け当センターで空家管理を
しながら、売却活動のご依頼を受け、数年後に売却となりました。
➡【相続不動産の管理・売却サポート】
【ご相談内容は多岐にわたりますが、
当センターと提携先士業によって、最良な方法をご提案いたします。】
相続手続センター佐賀
〒849-0919
佐賀県佐賀市兵庫北2丁目31-43 アクアルーチェ1階
TEL:0952-36-9600